鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~

鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~

鍵盤ハーモニカでのビブラート方法について

前々から書きたいと思っていた鍵盤ハーモニカでのビブラートについて。こういったメジャーな奏法の話になると、論争勃発大炎上の可能性もあるので、あくまでも様々な解釈のうちの1つとしてお読みいただければと思います。

 

鍵盤ハーモニカにおいてのビブラートは、腹筋・息・喉・場合によっては口(口腔?)・鼻(鼻腔?)などを総合的に利用して行うもの、そして「この筋肉をつかってこうやりましょう!」「これがケンハモの正しいビブラートですよ!」という決定的なものはなく、自分がやりたい音楽のやりたいビブラートに合わせて自分で考えて行うもの、であると考えています。以下は、文章だけで大変恐縮なのですが、鍵盤ハーモニカで実践できそうなビブラートとその方法を記載していきます。

 

 

■レゲエ風

腹筋や喉でどうにかする!というよりは、楽器(リード)を揺らすようなイメージで、音を震わせます。あまり顕著にやらずに、楽器の振動を感じるように行うのがコツです。

 

■ジプシー風

少しだけ腹筋を使い、息を均一に送ります。上記レゲエ風同様、楽器の振動を感じるのがポイントです。

 

■クラシック風

歌を歌う時にかけるビブラートをそのまま再現するかんじです。弦楽器のビブラートのように、はじめは波を作らず、その後極力均一な波を出すようにし、かつ、あまり息の音が入らないようにします。

 

■尺八風

頬の筋肉と圧力を使い、息に強弱をつけながらフッフッと吹きます。最後はフェードさせます。

 

■おまけ

どう頑張ってもビブラートにいたらなかった人は、自分で自分のおなかを押しながら吹いてみてください。(他人に悟られないように)これは松田昌師匠のレッスン中に、唐突に師匠が思いついて波紋を呼んだ技です。

 

 

本当は凄くビブラートの上手い奏者を探してきてバン!と動画などを貼りたかったのですが、今回はこのへんで。

#ピアニカセミナー #ピアニカ講座 #ピアニカワークショップ #ピアニカサークル #ピアニカレッスン #ピアニカスクール #ピアニカ講習 #ピアニカ研修 #ピアニカ公演 #ピアニカ演奏会
#ピアニーセミナー #ピアニー講座 #ピアニーワークショップ #ピアニーサークル #ピアニーレッスン #ピアニースクール #ピアニー講習 #ピアニー研修 #ピアニー公演 #ピアニー演奏会
#メロディオンセミナー #メロディオン講座 #メロディオンワークショップ #メロディオンサークル #メロディオンレッスン #メロディオンスクール #メロディオン講習 #メロディオン研修 #メロディオン公演 #メロディオン演奏会
#メロディカセミナー #メロディカ講座 #メロディカワークショップ #メロディカサークル #メロディカレッスン #メロディカスクール #メロディカ講習 #メロディカ研修 #メロディカ公演 #メロディカ演奏会
#ケンハモセミナー #ケンハモ講座 #ケンハモワークショップ #ケンハモサークル #ケンハモレッスン #ケンハモスクール #ケンハモ講習 #ケンハモ研修 #ケンハモ公演 #ケンハモ演奏会
#鍵ハモセミナー #鍵ハモ講座 #鍵ハモワークショップ #鍵ハモサークル #鍵ハモレッスン #鍵ハモスクール #鍵ハモ講習 #鍵ハモ研修 #鍵ハモ公演 #鍵ハモ演奏会