鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~

鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~

鍵盤ハーモニカの公式団体(国内)について

「鍵盤ハーモニカには、オフィシャルな協会や団体はないのですか?」という問い合わせをいただきました。

アコーディオンやハーモニカといった楽器には「~協会」「~連盟」といった法人組織が多数存在し、それぞれの団体が楽器の普及・振興を目的に活動しています。

現状、鍵盤ハーモニカにはこれが公式だ!と言える国内団体はありません。(※ それらしい名前の小規模組織は複数ございますが、いずれも個人の取り組みによるものであり、メーカーと正式に連携していたり全国展開しているような団体ではありません)

そういった団体がないのが鍵盤ハーモニカ界の良いところとも言えますが、(もし仮にあったとしたら、私の口出しが止まらなさそうですが)ないが故に発展しない文化もあり、一長一短です。

将来的に、お金儲けが得意な人がそういったものを設立する可能性はありますが、最低メーカー修理に出したときと同じレベルくらいのチューニングがサクサク短時間で出来て、楽器特有のアレンジに精通していて、独自の奏法を開発していて、メロディカ以前の歴史に詳しい人材にトップにたって欲しいものです。(真顔)


以下は個人的な感情含む、バッシング覚悟での記載となりますので、「続きを読む」とさせていただきます。

 


個人的な見解ですが、教育や指導をメインとしている方が上に来ると、どうも鍵盤ハーモニカの将来は見えてしまうような気がしてなりません。私の先入観バリバリですが、そういった方々の過去の設立実績をみていると、コンサートとかコンペ開く、コンピアルバム作る、指導者向け講習会開く、会員が楽譜と教本だす、そして会員から会費徴収する…そのような繰り返しを行うことが「普及活動」であるとされやすく、それらは結局一部の人の利益にしかならないのでは?と懸念しています。

じゃあ誰なら良いと思ってるんだ?!という突っ込みに対する回答ですが、楽器への理解が高い方、出来れば鍵盤ハーモニカをメインとするプレイヤー出身、あるいはメーカー出身の方が好ましいかと思います。お金儲けについては、きちんとビジネスの世界に生きた経歴のある、顧問的な立場の人が別途いるとベストです。そして何より、心から鍵盤ハーモニカを愛し、自分の全てをこの楽器に捧げられる心のある人…個人的に「なってほしい人」は何人かいますが、「じゃあ自分がなります!」という意欲のある人は…(絶望)

本音を言うと、あまり国内事情には期待しておらず、海外に公式な団体が設立されれば、そちらに加入したいと思っています。業界への問題提起も含めて。

#ピアニカセミナー #ピアニカ講座 #ピアニカワークショップ #ピアニカサークル #ピアニカレッスン #ピアニカスクール #ピアニカ講習 #ピアニカ研修 #ピアニカ公演 #ピアニカ演奏会
#ピアニーセミナー #ピアニー講座 #ピアニーワークショップ #ピアニーサークル #ピアニーレッスン #ピアニースクール #ピアニー講習 #ピアニー研修 #ピアニー公演 #ピアニー演奏会
#メロディオンセミナー #メロディオン講座 #メロディオンワークショップ #メロディオンサークル #メロディオンレッスン #メロディオンスクール #メロディオン講習 #メロディオン研修 #メロディオン公演 #メロディオン演奏会
#メロディカセミナー #メロディカ講座 #メロディカワークショップ #メロディカサークル #メロディカレッスン #メロディカスクール #メロディカ講習 #メロディカ研修 #メロディカ公演 #メロディカ演奏会
#ケンハモセミナー #ケンハモ講座 #ケンハモワークショップ #ケンハモサークル #ケンハモレッスン #ケンハモスクール #ケンハモ講習 #ケンハモ研修 #ケンハモ公演 #ケンハモ演奏会
#鍵ハモセミナー #鍵ハモ講座 #鍵ハモワークショップ #鍵ハモサークル #鍵ハモレッスン #鍵ハモスクール #鍵ハモ講習 #鍵ハモ研修 #鍵ハモ公演 #鍵ハモ演奏会