鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~

鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~

マウスピース・唄口・ホース

【出版報告】「できる ゼロからはじめる鍵盤ハーモニカ超入門」(リットーミュージック)発売のお知らせ

掲題の書籍の、本文執筆・楽曲アレンジング・音源録音制作・ミックス・YouTube動画制作・イラストのオブジェクト制作を担当させていただきました。 https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3122317116/index.php こちらは「できるExcel」や「できるP…

【出版報告】「世界で最も親切でお節介な 鍵盤ハーモニカ奏者のための基礎概論」(悪魔書房)発売のお知らせ

2023/1/25(水)より掲題の書籍が発売されます。中級者を対象とした、鍵盤ハーモニカの演奏技術を習得するための教則テキストです。充実した鍵盤ハーモニカノウハウがこの一冊にぎっしり詰まっており、耽美でシュール、キッチュなデザインと、魔女レシピ風な語…

5/16・6/12鍵盤ハーモニカ指導者のためのマスタークラス再開講します

2019年に実施しました普段、鍵盤ハーモニカの指導業に従事される方ためのマスタークラスを再開講します。 ◆日程:2021/5/15(土)及び6/12(土)の二日間 ◆受講条件:① 当事業所(鍵盤ハーモニカ研究所)主催のセミナーを未受講であること② 普段鍵盤ハーモニカを…

南川朱生の鍵盤ハーモニカゼミ2018~

南川朱生の鍵盤ハーモニカゼミ ◆鍵盤ハーモニカゼミとは? 基本的なテクニックから、特殊奏法、調律、メンテまでを網羅した「これから鍵盤ハーモニカの基礎を習得したいプレイヤー」および「ある程度鍵盤ハーモニカを極めており今後さらに深く学びたいプレイ…

南川朱生の鍵盤ハーモニカゼミ2017

本ページは2017年度実施分のページとなります。 最新の情報は鍵盤ハーモニカゼミ特設ページをご覧ください。 ____________ ◆鍵盤ハーモニカゼミとは?基本的なテクニックから、特殊奏法、調律、メンテまでを網羅した「これから鍵盤ハーモニカの…

鍵盤ハーモニカの唄口やホースが歯に与える影響について(続編)

以前、「鍵盤ハーモニカの唄口やホースが歯に与える影響」というトピックでこのような記事を書いた。 様々な対策を施し工夫してきたものの、「ホースを歯で噛みながら口腔や舌を使用した表現を追及する」という状況に限界を感じている。すなわち「なんで歯で…

Hohner airboardの唄口メンテナンスについて

私は所有していないのだが、Hohnerより販売されているAirboardシリーズは、かなり特徴的な形状の唄口(マウスピース)が付属されている。 そのメンテナンス方法動画を見つけたので、紹介したい。 全然読めませんが、いまだにジップロックを使う意味は把握で…

メロディオンのフレキシブルマウスピース(MP-161)について

hammond44シリーズを購入するとついてくるフレキシブルタイプ(グースネック)のマウスピース(MP-161)について。 ▼メロディオン フレキシブルマウスピース(MP161) 単品で買うと3,000円程度と結構なお値段がするにも関わらず、とても人気で使用奏者も増えて…

メロディオンのホースは白より黒をオススメする理由

スズキのメロディオンには通称「白ホース」と「黒ホース」が存在する。また、「白ホース」には楽器との接合部分がストレートになっているタイプと、L字型になっているタイプの2種類が存在する。(私が知らないだけで、これ以外もあったらごめんなさい)あま…

鍵盤ハーモニカのマウスピースが歯に与える影響について

私の周囲には、鍵盤ハーモニカのマウスピースが原因で歯を折った人が2名もいる。 内一名は、16時間ぶっ続けでショートマウスピース(唄口)を噛み締めながら作曲をしていたところ、前歯が折れた。もう一名は階段を昇りながら鍵盤ハーモニカを吹いていたら(…

ヤマハピアニカのホースをスズキメロディオンに取り付ける方法

「ヤマハのホースをスズキメロディオンに取り付けることは可能ですか?」このような問合せをいただくことがある。残念ながらメーカー間の互換性は保証されておらず、簡単に取り付けられるようなケースは少ない。 しかしながら、改造することによってある程度…

鍵盤ハーモニカのホースが抜ける問題について

演奏中にホースが抜けてしまう場合、2つのパターンがある。 (1)本体からホースそのものが抜けてしまう (2)ホースとホースの接合部分が外れてしまう 特に、ヤマハ製の白ホースにいたっては(1)のパターンで抜けやすい気がする。考えられる要因として…

鍵盤ハーモニカのホースのお手入れ(掃除)方法

みなさまこんにちは。鍵盤ハーモニカ奏者・研究家のpianonymousです。 鍵盤ハーモニカをやっている限り、どうしても逃れられない問題がある。それはホース内部のカビ(カビ臭)問題である。ホース内のカビが酷いと、最悪の場合、気分が悪くなったり演奏への…

左利き用の鍵盤ハーモニカについて

yahoo知恵袋で「こどもが左利きなのだが、鍵盤ハーモニカがとても弾きづらそうで…」というお悩みをみた。そうか…卓上に置いたときはホースが利き手側にきて邪魔なうえ、片手立奏/座奏時に超やりづらいのか。自分は右利きなので、知恵袋をみるまで想像もつか…

鍵盤ハーモニカのホースを延長(または短縮)する方法

以前より、両手で膝の上にケンハモを置いて弾く際に、ホースが短すぎて(あるいは胴が長すぎて)首が痛い問題に、なやまされていた。上図のような姿勢をとると、首が痛い。 暫定的にフレキシブルとくっつけて延長してみるも、ダサすぎて発狂しそうなビジュアル…

ホース延長のための苦肉の策

ださい(涙 膝平置きの両手弾きをせねばならず、とりいそぎホースを延長したいのだが、このカクってなってるとこを真っ直ぐにするにはどうすれば… 以前、i字型の接続ソケット的なのを見た覚えがあるのだが、ネーミングをわすれてしまった。

マウスピースやホースの噛み締め対策

マウスピースやホースの噛み締めによる弊害とその対策について書きたいと思う。 ホースをあまりに強く長く噛みすぎると歯・顎・頬・耳が痛くなり、耳の奥に刺すような激痛が走るようになったりする。歯や顎に支障を来し、鍵盤ハーモニカをやめる愛好家は少…

両手弾きプレーヤーのホース事情(4/4)改善案編

一通り迷走したところで、ホーサーの明るい未来へつながるポジティブな提案をしたいと思う。 (1) 超マルチフレキシブルホース案 第一に提案したいのは「ホースの上の方と下の方で曲がりやすさが違う」ホースである。口に近い方は曲がりがよくて、ピアニカに…

両手弾きプレーヤーのホース事情(3/4)迷走編

前回の「事例編」では日頃ホースに対して感じている負を記述させていただいた。グースネックタイプのフレキシブルホースにすれば改善されるのでは?とも思い、なんどか試したことがある。しかし… (1) 私が理想としている長さが、市販の短いタイプと長いタイ…

両手弾きプレーヤーのホース事情(2/4)事例編

本編ではホース使用上の問題事例をがっつり列挙したい。 (1) 顔周辺が痛い問題 両手弾きプレーヤーは、片手弾きとは比べものにならないほどの肺活量を必要とする。 そのためホースが風圧で吹っ飛んでいかないよう強い力でホースを噛んでいるのだが、 とにか…

両手弾きプレーヤーのホース事情(1/4)導入編

ホースについて。 多くの両手弾き奏者がマウスピースではなくホースを使用している。ホースはマウスピースにくらべ比較的鍵盤が見やすいため、一見、演奏するのが楽なように見える。だが、ホースならではのデメリットも多数存在する。 いつか鍵ハモメーカー…

#ピアニカセミナー #ピアニカ講座 #ピアニカワークショップ #ピアニカサークル #ピアニカレッスン #ピアニカスクール #ピアニカ講習 #ピアニカ研修 #ピアニカ公演 #ピアニカ演奏会
#ピアニーセミナー #ピアニー講座 #ピアニーワークショップ #ピアニーサークル #ピアニーレッスン #ピアニースクール #ピアニー講習 #ピアニー研修 #ピアニー公演 #ピアニー演奏会
#メロディオンセミナー #メロディオン講座 #メロディオンワークショップ #メロディオンサークル #メロディオンレッスン #メロディオンスクール #メロディオン講習 #メロディオン研修 #メロディオン公演 #メロディオン演奏会
#メロディカセミナー #メロディカ講座 #メロディカワークショップ #メロディカサークル #メロディカレッスン #メロディカスクール #メロディカ講習 #メロディカ研修 #メロディカ公演 #メロディカ演奏会
#ケンハモセミナー #ケンハモ講座 #ケンハモワークショップ #ケンハモサークル #ケンハモレッスン #ケンハモスクール #ケンハモ講習 #ケンハモ研修 #ケンハモ公演 #ケンハモ演奏会
#鍵ハモセミナー #鍵ハモ講座 #鍵ハモワークショップ #鍵ハモサークル #鍵ハモレッスン #鍵ハモスクール #鍵ハモ講習 #鍵ハモ研修 #鍵ハモ公演 #鍵ハモ演奏会