鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~

鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~

改造・パーツ

【お知らせ】トクマルシューゴ氏主催「TONOFON FESTIVAL 2023 〜10th Anv!〜」に出展します

先日、拙書の帯文でお世話になりました、アーティストのトクマルシューゴ氏が主催するフェス「TONOFON FESTIVAL 2023」に、鍵盤ハーモニカ研究所がお呼ばれされました☺️ 当事業所だけでは味気ないと感じたので、みんな大好きなおもちゃ楽器.comさんを道連れ…

【出版報告】「できる ゼロからはじめる鍵盤ハーモニカ超入門」(リットーミュージック)発売のお知らせ

掲題の書籍の、本文執筆・楽曲アレンジング・音源録音制作・ミックス・YouTube動画制作・イラストのオブジェクト制作を担当させていただきました。 https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3122317116/index.php こちらは「できるExcel」や「できるP…

【出版報告】「世界で最も親切でお節介な 鍵盤ハーモニカ奏者のための基礎概論」(悪魔書房)発売のお知らせ

2023/1/25(水)より掲題の書籍が発売されます。中級者を対象とした、鍵盤ハーモニカの演奏技術を習得するための教則テキストです。充実した鍵盤ハーモニカノウハウがこの一冊にぎっしり詰まっており、耽美でシュール、キッチュなデザインと、魔女レシピ風な語…

5/16・6/12鍵盤ハーモニカ指導者のためのマスタークラス再開講します

2019年に実施しました普段、鍵盤ハーモニカの指導業に従事される方ためのマスタークラスを再開講します。 ◆日程:2021/5/15(土)及び6/12(土)の二日間 ◆受講条件:① 当事業所(鍵盤ハーモニカ研究所)主催のセミナーを未受講であること② 普段鍵盤ハーモニカを…

【受講・出演者募集】7/27鍵盤ハーモニカゼミ+(Plus) @大阪

掲題のイベントを大阪の東三国界隈にて開催予定です。 ◆日程 2019/07/27(土) ◆概要「鍵盤ハーモニカゼミ」「オープンマイク懇親会」「基礎練習強化セミナー&アンサンブル問題解決セミナー」「ライブ(カジュアルライブ・マニアックライブ)」「個人レッスン…

南川朱生の鍵盤ハーモニカゼミ2018~

南川朱生の鍵盤ハーモニカゼミ ◆鍵盤ハーモニカゼミとは? 基本的なテクニックから、特殊奏法、調律、メンテまでを網羅した「これから鍵盤ハーモニカの基礎を習得したいプレイヤー」および「ある程度鍵盤ハーモニカを極めており今後さらに深く学びたいプレイ…

谷口楽器主催「南川朱生 お悩み解決鍵盤ハーモニカクリニック」

御茶ノ水の楽器天国(またの名を散財通り)に佇む、フリーリード楽器のメッカこと谷口楽器店様のご主催で、以下のイベントを実施させていただきます。 タイトル:南川朱生 お悩み解決鍵盤ハーモニカクリニック日時:2018年2月10日(土)14:00~場所:谷口楽…

谷口楽器店オリジナル鍵盤ハーモニカ専用マイク「Southern River」発売のお知らせ

本ブログではお馴染みの、フリーリード楽器のメッカ「谷口楽器」様が、この度鍵盤ハーモニカ専用のマイク「Southern River」をリリースされました。 ▼商品ページ▼ 鍵盤ハーモニカ専用マイク “Southern River” / 谷口楽器 ▼取扱説明書▼ SouthernRiver取扱い説…

南川朱生の鍵盤ハーモニカゼミ2017

本ページは2017年度実施分のページとなります。 最新の情報は鍵盤ハーモニカゼミ特設ページをご覧ください。 ____________ ◆鍵盤ハーモニカゼミとは?基本的なテクニックから、特殊奏法、調律、メンテまでを網羅した「これから鍵盤ハーモニカの…

自作のMidi melodica

MIDI Melodionの復刻を希望している人は多いと思うのだが(私の半径5m以内だけかも^^;)ネットでVitage Soprano melodicaをMIDI化している強者を見つけたので、共有させてください。なおサイトはドイツ語なのであしからず… ▼Mariemusic管理人による自作のmid…

「両手弾き」を巡る議論について問題提起など

今、海外の一部のケンハモオタ友の中で議論になっているトピックが「ストラップとホースを使わずに両手で吹くには?」。 わ か り す ぎ る !!! ストラップもホースも本来はいらないというか、演奏する上で弊害でしかない…我々はもっと楽に両手で吹くため…

ピアニカP-32Dの代替パーツ(リードプレート/ねじ/バネ等)について

最近P-32Dのバネの動きが一部悪く、代替パーツを探していたところ、タナカピアノ(※通称タナピ)というお店の通販サイトにて、各パーツ(鍵盤以外の全パーツ?)が販売されているのを発見した。価格を見ると「へぇ、このパーツってこんな値段だったんだ…」と…

鍵盤ハーモニカの唄口やホースが歯に与える影響について(続編)

以前、「鍵盤ハーモニカの唄口やホースが歯に与える影響」というトピックでこのような記事を書いた。 様々な対策を施し工夫してきたものの、「ホースを歯で噛みながら口腔や舌を使用した表現を追及する」という状況に限界を感じている。すなわち「なんで歯で…

リードの削り具合(力加減や切削回数)や使用工具

鍵盤ハーモニカのチューニング(調律)を行うにあたり、 「どの程度の力加減で、どのくらいの回数カリカリしていますか」という質問をいただいた。リードの柔らかさは機種によって全然違い、Hammondシリーズなどは非常に柔らかい材質をしている。 以下、私の…

【TMO動画情報】マリオカートBGM

マリオカートのBGMを、アナログかハイテクかわからない感じでカバーしました!アレンジは東京メロディカオーケストラの明和電機、Rotan氏(一番右)。 フルで聴くとかなりマリカー気分になれます!懐かしの映像と共にお楽しみください。 これは演奏していて…

スポンジを使用した諸改造についての考察(後編)

▼ 前編はこちらをご参照ください スポンジを使用した諸改造についての考察(前編) - 鍵盤ハーモニカ奏者pianonymous(ピアノニマス)公式ブログ ■ スポンジを使用した諸改造についての考察(後編) まずは楽器をバラします。 メロディメイトさんは開けるといき…

スポンジを使用した諸改造についての考察(前編)

鍵盤を重くしたりタッチを和らげたり吸音したりする目的で「楽器内部にスポンジを仕込む」という改造があり、愛好家にとっては定番の改造となっています。 しかしこのスポンジ方式でタッチを制御しようとすると、常にベンドがかった状態となりピッチが下がり…

鍵盤ハーモニカで極小さい音を出すには

鍵盤ハーモニカで超小さい(けれどもちゃんと響いている)ピアニッシモを出すには、フォルテを出すことに比べ、かなりの訓練が必要である。どんな楽器でも小さく美しい音を出すことは難しいが、自分がやってきて学んだポイントをいくつか紹介したいと思う。 …

お子様用に鍵盤ハーモニカの袋を作ろうと思っているママさんへ(続編)

私のブログには日々多くの方から「鍵盤ハーモニカ 袋 作り方」「ピアニカバッグ 手作り」といった検索をいただいております。 おかげさまで、奏者目線で「鍵盤ハーモニカに適した袋の素材・形状」について記述した下記の記事は、毎月非常に高いアクセス数を…

メロディオン空気室のゴム状シートについて

スズキのメロディオンには、一部機種において、空気室に黒いゴム状のシートのようなものが貼りつけてあり、空気を送り込むとそこがポコポコ膨らんで伸縮するようになっている。 ↑※ これのことです わたしはこのゴム状のシートを通称味付け海苔と呼んでいるの…

メロディオンのリード互換性と元祖プロモデル「Pro-37 V1」について

ケンハモ業界には、ミニ四駆などと同じで、もはや一般の方には何も理解してもらえない領域の改造を施している人、というのがいる。昨日ProV1の高音部のみにM-37のリードを付けているという強者がいたので、ここに書き留めておきたい。 V1をお持ちというだけ…

特定ジャンルを実現するために鍵盤ハーモニカを改造するということ

Melodica Worldで大変面白いトピックを見つけた。「ブルースにピッタリな音色を出すために鍵盤ハーモニカをどうにか調整しよう!」といった内容である。 ▼URL(ブルースのためにクリーンな音色を使おう) http://www.melodicaworld.com/forums/topic/using-a…

鍵盤ハーモニカ用の修理工具セットについて

鍵盤ハーモニカの調律・アゲミ調整を行うにあたり、以下のような工具セットが販売されているようだ。もちろん専門の工具セットを買わずとも、ホームセンターや100均で売っている市販のヤスリ等を使えば調律は十分可能なのだが、スズキの工具セットにはネジや…

ストラップを使用した鍵盤ハーモニカの新しい持ち方

両手弾きのための、ストラップを使用した鍵盤ハーモニカの持ち方(背負い方?)を新たに開発しました。アコーディオンのようでとてもかっこよいと自分では思っておりますが、ビョルン(※)っぽさはぬぐえません。演奏のかっこよさでフォローしてください。 ※…

メロディオンのホースは白より黒をオススメする理由

スズキのメロディオンには通称「白ホース」と「黒ホース」が存在する。また、「白ホース」には楽器との接合部分がストレートになっているタイプと、L字型になっているタイプの2種類が存在する。(私が知らないだけで、これ以外もあったらごめんなさい)あま…

アゲミ調整中に戻ってこなくなったリードを引き上げる方法

リードのアゲミ調整中にリード片をグイグイ押し過ぎて、リードプレートの中にリード片が埋まってしまった!戻ってこない!オワタ!あるある〜! ▼リード片を押し過ぎてしまった現象(リードを横からみた図) リードプレートを一旦外して、裏側からリードを押…

リードの削りすぎによる弊害(異音等)について

チューニングのために思い切りリードを削っていると、たまに特定のリードで「ヴィーン」「キーン」といった不快な音が鳴って超焦ることがある。この現象は、リードを削りすぎてリードが平たく伸びてしまったり削りカス?が発生することで、上手くリードが震…

立奏・ストラップ使用で両手弾きする際の楽器角度について悩むの巻

これで何度目…?!というくらい迷走しているのだが、立奏で両手弾きを行う際の楽器の角度について悩んでいる。私の場合、以下の3パターンくらいをいったりきたりしている。 いずれの角度も一長一短である上、適度な角度というのが楽器の種類や弾く曲によっ…

ヤマハピアニカのホースをスズキメロディオンに取り付ける方法

「ヤマハのホースをスズキメロディオンに取り付けることは可能ですか?」このような問合せをいただくことがある。残念ながらメーカー間の互換性は保証されておらず、簡単に取り付けられるようなケースは少ない。 しかしながら、改造することによってある程度…

メロディオンのリードプレート比較

若手ケンハモ仲間の設樂氏に、酒の肴的な画像を送ってもらった。 (※我々はメール・メッセンジャーなどで日々こういう画像を送り合いっこしている) 上から順番に ・Hammond44 ・V2 ・M-37C のリードプレートであり、上2つはテーパーリードである。「テーパ…

#ピアニカセミナー #ピアニカ講座 #ピアニカワークショップ #ピアニカサークル #ピアニカレッスン #ピアニカスクール #ピアニカ講習 #ピアニカ研修 #ピアニカ公演 #ピアニカ演奏会
#ピアニーセミナー #ピアニー講座 #ピアニーワークショップ #ピアニーサークル #ピアニーレッスン #ピアニースクール #ピアニー講習 #ピアニー研修 #ピアニー公演 #ピアニー演奏会
#メロディオンセミナー #メロディオン講座 #メロディオンワークショップ #メロディオンサークル #メロディオンレッスン #メロディオンスクール #メロディオン講習 #メロディオン研修 #メロディオン公演 #メロディオン演奏会
#メロディカセミナー #メロディカ講座 #メロディカワークショップ #メロディカサークル #メロディカレッスン #メロディカスクール #メロディカ講習 #メロディカ研修 #メロディカ公演 #メロディカ演奏会
#ケンハモセミナー #ケンハモ講座 #ケンハモワークショップ #ケンハモサークル #ケンハモレッスン #ケンハモスクール #ケンハモ講習 #ケンハモ研修 #ケンハモ公演 #ケンハモ演奏会
#鍵ハモセミナー #鍵ハモ講座 #鍵ハモワークショップ #鍵ハモサークル #鍵ハモレッスン #鍵ハモスクール #鍵ハモ講習 #鍵ハモ研修 #鍵ハモ公演 #鍵ハモ演奏会