鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~

鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~

持ち方・構え方・ポジション

【出版報告】「できる ゼロからはじめる鍵盤ハーモニカ超入門」(リットーミュージック)発売のお知らせ

掲題の書籍の、本文執筆・楽曲アレンジング・音源録音制作・ミックス・YouTube動画制作・イラストのオブジェクト制作を担当させていただきました。 https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3122317116/index.php こちらは「できるExcel」や「できるP…

【出版報告】「世界で最も親切でお節介な 鍵盤ハーモニカ奏者のための基礎概論」(悪魔書房)発売のお知らせ

2023/1/25(水)より掲題の書籍が発売されます。中級者を対象とした、鍵盤ハーモニカの演奏技術を習得するための教則テキストです。充実した鍵盤ハーモニカノウハウがこの一冊にぎっしり詰まっており、耽美でシュール、キッチュなデザインと、魔女レシピ風な語…

5/16・6/12鍵盤ハーモニカ指導者のためのマスタークラス再開講します

2019年に実施しました普段、鍵盤ハーモニカの指導業に従事される方ためのマスタークラスを再開講します。 ◆日程:2021/5/15(土)及び6/12(土)の二日間 ◆受講条件:① 当事業所(鍵盤ハーモニカ研究所)主催のセミナーを未受講であること② 普段鍵盤ハーモニカを…

【お知らせ】映像教材「メロディカロワイヤル」リリースします

鍵盤ハーモニカ研究所より、映像教材「〜77のミッションをクリアしてピアノニマスをたおそう!〜鍵盤ハーモニカ教材 メロディカロワイヤル」をリリースします。 鍵盤ハーモニカに初めて触れるお子様(3歳〜)から、その保護者様、すでにプレイヤーとして活動…

【受講・出演者募集】7/27鍵盤ハーモニカゼミ+(Plus) @大阪

掲題のイベントを大阪の東三国界隈にて開催予定です。 ◆日程 2019/07/27(土) ◆概要「鍵盤ハーモニカゼミ」「オープンマイク懇親会」「基礎練習強化セミナー&アンサンブル問題解決セミナー」「ライブ(カジュアルライブ・マニアックライブ)」「個人レッスン…

南川朱生の鍵盤ハーモニカゼミ2018~

南川朱生の鍵盤ハーモニカゼミ ◆鍵盤ハーモニカゼミとは? 基本的なテクニックから、特殊奏法、調律、メンテまでを網羅した「これから鍵盤ハーモニカの基礎を習得したいプレイヤー」および「ある程度鍵盤ハーモニカを極めており今後さらに深く学びたいプレイ…

手が大きい人(指が長い人)の鍵盤ハーモニカ打鍵・運指について

以下のようなご質問をいただきました。 >>成人男性には楽器が窮屈でいつも黒鍵の思い切り奥、付け根?の部分を押さえています。 ですが当然、敏捷性が落ち、シソ#~♪ソ#シファ#~♪ファ#ソ#ミ~♪レ#ミシ♪ みたいに白鍵と黒鍵がクロスするような曲の演奏には苦…

【受講者募集】HOHNER社主催「春の日帰りメロディカ合宿2018」

HOHNER社様ご主催による掲題のイベントを実施します。内容は、昨年度実施した「鍵盤ハーモニカゼミ2017(前半戦+後半戦)」のハイライトとなります。(鍵盤ハーモニカゼミは、二日間にわたり実施されていたため、地方ご在住の皆様に交通のご負担がございま…

谷口楽器主催「南川朱生 お悩み解決鍵盤ハーモニカクリニック」

御茶ノ水の楽器天国(またの名を散財通り)に佇む、フリーリード楽器のメッカこと谷口楽器店様のご主催で、以下のイベントを実施させていただきます。 タイトル:南川朱生 お悩み解決鍵盤ハーモニカクリニック日時:2018年2月10日(土)14:00~場所:谷口楽…

【お知らせ】[MV]comedian's gallop(コメディアンズギャロップ)リリースしました

MVシリーズ第二弾は、もはや私の代名詞となったカバレフスキーの「コメディアンズギャロップ」です。この数学チック×共産感×サーカス風味のあるカバレフスキーの世界観が大好きで選曲しました。アレンジしたのが2012年くらいで、最近は営業や一見さんのイベ…

南川朱生の鍵盤ハーモニカゼミ2017

本ページは2017年度実施分のページとなります。 最新の情報は鍵盤ハーモニカゼミ特設ページをご覧ください。 ____________ ◆鍵盤ハーモニカゼミとは?基本的なテクニックから、特殊奏法、調律、メンテまでを網羅した「これから鍵盤ハーモニカの…

「両手弾き」を巡る議論について問題提起など

今、海外の一部のケンハモオタ友の中で議論になっているトピックが「ストラップとホースを使わずに両手で吹くには?」。 わ か り す ぎ る !!! ストラップもホースも本来はいらないというか、演奏する上で弊害でしかない…我々はもっと楽に両手で吹くため…

HOHNER Melodica Jubileeについて

借り物ではございますが、50周年記念限定モデルのJubileeを了承を得て開腹してみました。あまり時間がなかったので、簡易的なレビューでお許しください。 Jubileeと聞いてピンとこなかった方も、下の画像を見れば「ああ!あのときの!」と思い出すかと思いま…

鍵盤ハーモニカで両手弾きをする際のコツ・ポイント

ここ数年で、鍵盤ハーモニカのメジャーな奏法の一つになりつつある、左手を逆手にして演奏する通称「両手弾き」。近年では多くの奏者・愛好家がこの奏法を取り入れ実践している。筆者も両手弾きをウリにしている奏者の一人であるので、本編では両手で弾く際…

ストラップを使用した鍵盤ハーモニカの新しい持ち方

両手弾きのための、ストラップを使用した鍵盤ハーモニカの持ち方(背負い方?)を新たに開発しました。アコーディオンのようでとてもかっこよいと自分では思っておりますが、ビョルン(※)っぽさはぬぐえません。演奏のかっこよさでフォローしてください。 ※…

ハンドストラップの位置について

キクタニメロディーメイトの後編記事は、ただいま動画撮影中のため一旦お休みとさせていただき… ふと、鍵盤ハーモニカのハンドストラップって、どうしてあの向きなんだろう?と思った。あれは順手で持つ分には良いのだが、その他の持ち方だと全くもって意味…

鍵盤ハーモニカの持ち方について(7/7)まとめ

「鍵盤ハーモニカの持ち方について」シリーズは本記事で最終となる。最後に私自身の持ち方を紹介したいと思う。 ■両手/座奏/膝縦置き ミュゼットの女王 by pianica @ kunitachi 片足に乗せ、左手の掌・手首・親指を使い分けポジションを固定している。椅子の…

鍵盤ハーモニカの持ち方について(6/7)平置き

小学校での音楽の授業などでは平置きで演奏することが多いかと思う。 ■両手/座奏/膝平置き ホースの長さが大人向けではないため、基本首と腰が痛くなる。 ■両手/座奏/机平置き 私の憧れているsuguru itoさんスタイル。 Suguru Ito improvising on Csárdás th…

鍵盤ハーモニカの持ち方について(5/7)ストラップを使用した両手持ち

2014/09/29追記: 実際にストラップを使用して両手で弾いている動画が見たい!とのご要望をいただきましたので、デモ動画を作成してみました。Hammond44にギター用のストラップを装着して演奏しています。 練習動画1 - YouTube 筆者をはじめ、世の中には鍵ハ…

鍵盤ハーモニカの持ち方について(4/7)半逆手

半逆手という言葉は正規表現ではない。逆手のように手首への負担はあるものの、ある程度の視認性や楽器が揺れないような安定感はキープできる。 ■片手/立奏/半逆手 この写真だとあまり半逆手感が再現できていないが・・・順手と逆手の間くらいのスタイル。Medes…

鍵盤ハーモニカの持ち方について(3/7)逆手

逆手について。逆手は多少手首への負担があるものの、客席からの見え方が美しく、腕の重みを調節したり、指先のコントロールがとりやすいというメリットがある。 ■片手/立奏/逆手 これは、わたしの師であるピアニカ前田氏のスタイルだ。オーガスタス・パブロ…

鍵盤ハーモニカの持ち方について(2/7)順手

本回では主に順手持ちについて記載していく。 ■片手 / 立奏・座奏 / 順手 順手はストラップの位置に対して手首がまっすぐであるため、負担がかかりにくく、見た目的にも大変美しい、いわゆる大手メーカーの推奨しているような、付属の説明書で「これが正しい…

鍵盤ハーモニカの持ち方について(1/7)

鍵盤ハーモニカの持ち方について(序文) 鍵盤ハーモニカの持ち方(フォーム)に関しては、誰もがまず悩むところである。時に手首・肩・首・腰を痛め、時に視認性が悪くミスタッチをし、一通り迷走する。 そんなアリナミン必須の迷える鍵盤ハーモニカファン…

#ピアニカセミナー #ピアニカ講座 #ピアニカワークショップ #ピアニカサークル #ピアニカレッスン #ピアニカスクール #ピアニカ講習 #ピアニカ研修 #ピアニカ公演 #ピアニカ演奏会
#ピアニーセミナー #ピアニー講座 #ピアニーワークショップ #ピアニーサークル #ピアニーレッスン #ピアニースクール #ピアニー講習 #ピアニー研修 #ピアニー公演 #ピアニー演奏会
#メロディオンセミナー #メロディオン講座 #メロディオンワークショップ #メロディオンサークル #メロディオンレッスン #メロディオンスクール #メロディオン講習 #メロディオン研修 #メロディオン公演 #メロディオン演奏会
#メロディカセミナー #メロディカ講座 #メロディカワークショップ #メロディカサークル #メロディカレッスン #メロディカスクール #メロディカ講習 #メロディカ研修 #メロディカ公演 #メロディカ演奏会
#ケンハモセミナー #ケンハモ講座 #ケンハモワークショップ #ケンハモサークル #ケンハモレッスン #ケンハモスクール #ケンハモ講習 #ケンハモ研修 #ケンハモ公演 #ケンハモ演奏会
#鍵ハモセミナー #鍵ハモ講座 #鍵ハモワークショップ #鍵ハモサークル #鍵ハモレッスン #鍵ハモスクール #鍵ハモ講習 #鍵ハモ研修 #鍵ハモ公演 #鍵ハモ演奏会